2011年03月14日
オオワシ
野生のオオワシをはじめて見ました

オオワシが見れるのは、苫小牧ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
ウトナイ湖は、日本で4番目にラムサール条約に登録された湿地です。
2~3月に、オオワシを見ることができます、又、マガンが6~7万羽やって来るようです。
多くの白鳥もいますが、餌をあげるのは禁止されています。以前パンをのどに詰まらせた白鳥がいたようです。自然のまま見守りましょう


オオワシが見れるのは、苫小牧ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
ウトナイ湖は、日本で4番目にラムサール条約に登録された湿地です。
2~3月に、オオワシを見ることができます、又、マガンが6~7万羽やって来るようです。
多くの白鳥もいますが、餌をあげるのは禁止されています。以前パンをのどに詰まらせた白鳥がいたようです。自然のまま見守りましょう
Posted by ぷーさん at 09:09│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
オオワシ・ウトナイ湖で検索していたらぷーさんの記事がヒットしました(笑)
3月くらいまで居るんですね!
見れるかどうかは運次第ですが、ウトナイ湖、良いところなのでまた行ってみま~す(^0^)
オオワシ・ウトナイ湖で検索していたらぷーさんの記事がヒットしました(笑)
3月くらいまで居るんですね!
見れるかどうかは運次第ですが、ウトナイ湖、良いところなのでまた行ってみま~す(^0^)
Posted by らく at 2012年12月17日 09:17
>らくさん
おはようございまーす。
オオワシをネタにする人はほとんど居ませんからね(笑)
野生のオオワシを見て興奮しこの記事をUPしたような・・・
2・3月は寒いですが、センター内から見れば暖かく、快適です!
帰りは道の駅で「B1とんちゃん」の豚まんなどいかが(^ー゚)ノ
おはようございまーす。
オオワシをネタにする人はほとんど居ませんからね(笑)
野生のオオワシを見て興奮しこの記事をUPしたような・・・
2・3月は寒いですが、センター内から見れば暖かく、快適です!
帰りは道の駅で「B1とんちゃん」の豚まんなどいかが(^ー゚)ノ
Posted by ぷーさん at 2012年12月20日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。